Nao000のぶろぐ

蝶を追っている少年になりたい

「プロトコル」はサーバとクライアントの両方で実装が必要だということに気づいたメモ

ちょっと前に気づいたメモです

プロトコルに対する認識は IPA の情報処理試験のために知っているようなもので、 RFC を読んで実装するという経験もありません。

HTTP を例にして諸々割愛して言うと、クライアントは HTTP の形式でリクエストして、サーバ側は HTTP の形式でレスポンスします。

それまでは何となく認識していたプロトコルという存在の解像度が少し高くなりました。解像度が少し高くなったのはこれ、というキッカケはないです。