Nao000のぶろぐ

蝶を追っている少年になりたい

AWS LambdaでPython使うときにboto3をzipに含めなくていいのと、標準ライブラリと外部ライブラリ

S3トリガーのLambda関数を作るときのチュートリアルで以下のimportを書きました。

import json
import urllib.parse
import boto3

以前、先輩社員の真似をしていたときはこれらのimportしていたライブラリをローカルでpipインストールして、zipにまとめてデプロイしてた気がします。

チュートリアルでのコードではローカルでインストールせずにAWS Lambdaコンソール画面でコードを書きました。普通に実行できました。

boto3 に関してはAWS Lambdaの仕様でデプロイパッケージに含めなくてもいいようですが、他2つは含めなくても動きました。これは標準ライブラリだからみたいですね。外部ライブラリを使う場合はデプロイパッケージに含める必要があるようです。

普段Pythonをほとんど使っておらず不思議に感じたためブログ投稿しました。