2020-10-06 20:56:30
プログラミングの勉強をする為にMacを勧めてくる記事が無駄に多いので俺が入門者にオススメのPCと最初の勉強方法を教える
プログラミングの勉強をする為にMacを勧めてくる記事が無駄に多いので俺が入門者にオススメのPCと最初の勉強方法を教える
目次
- プログラミングの勉強をする為にMacを勧めてくる記事が無駄に多いので俺が入門者にオススメのPCと最初の勉強方法を教える
- 目次
- 本当の入門者ならこのPCがオススメ
- このPCの理由
- たとえばこのPC
- PC本体
- ディスプレイ
- 最初の勉強方法
- 参考資料
本当の入門者ならこのPCがオススメ
- OSはwindows10pro
- 追記: 少し前までは home の場合 docker を使うのに苦労するようでしたが、今は home 用の docker 環境があるようです
- デスクトップPC
このPCの理由
- OSはwindows10pro
- Macより値段的に安い
- 追記: docker が使いやすいなら home でもいいかなと思います
- デスクトップPC
- ノートパソコンだとゲーミングノートPCだとしてもパワー不足になりがち
- core-i7だったとしてもモバイル用だったりする
たとえばこのPC
とりあえずざっと見てオススメの構成選びました。PC本体とディスプレイ合わせて値段は約12万です。
PC本体
ざっくり探したところですと、ツクモで販売しているこのPCがオススメです。ディスプレイは別売りです。
上記PCをカスタマイズしてOSを home => pro, HDD なし ⇒ HDD 1TB にします。10万円ちょっとになりました。
スペック概要
- OS: Windows 10 Pro 64bit
- メモリ: 16GB
- CPU: AMD Ryzen 5 3600
- GPU: NVIDIA GeForce GTX 1650 / 4GB(DVI-D 、HDMI 、DisplayPort)
- SSD: 240GB
- HDD: 1TB
金額: 108,680 円
ディスプレイ
ディスプレイはAmazonでいいかなって思ってます。
画面の光沢・非光沢は非光沢のほうがいいと思います。エディタをダークテーマにすることが多いと思います。黒っぽい画面だと自分の顔が写りますし、外からの日差しで反射して見えづらいです。
とりあえず以下のディスプレイで問題ないかと思います。ただ、応答速度が6msらしいのでゲームのFPSは遊べますが向いてないです。
【Amazon.co.jp 限定】Dell モニター 23.8インチ 3年間交換保証付 広視野角 フレームレス フルHD IPS HDMI,D-Sub15ピン SE2416H
スペック概要
- 画面サイズ: 23.8インチ
- 最大解像度: 1920x1080 フルHD
- パネルタイプ: IPS,非光沢
- 接続端子: HDMIx1,D-Sub15ピンx1
金額: 11,520 円
最初の勉強方法
どうやって勉強するの?
- 「苦しんで覚えるC言語」でC言語勉強する
- 書籍もあります。横幅が小さいです。 苦しんで覚えるC言語
- 「なっとく!アルゴリズム」の最初の方を読んで計算量の存在を知る
あとは好奇心の思うままに勉強してください