2019-07-27 13:39:00
WebRTC自分勉強No1
目次
- WebRTC勉強する理由
- キーワードと参考先リンク
WebRTC勉強する理由
リアルタイム通信に興味があるからです。常に誰かからのリアクションがあるって面白いからです。
キーワードと参考先リンク
リンクとそこで知った単語とかライブラリをリストにしています。ここから各単語について調べていって体系的に調べる予定です。サンプルを自分で作ったほうが勉強捗りそうだけど世界観を先に知りたい。
- WebSocket / WebRTCの技術紹介
- PeerConnection
- DataChannel
- MediaStream
- シグナリング機能/シグナリングサーバー
- STUNサーバ
- シンメトリックNAT
- TURN
- ICE
- PeerJS
- SkyWay
- OpenTok
- PowerMedia XMS
- SIP
- 5分で絶対に分かるSIP (1/5)
- RTP
- 仕事で WebRTC
- MCU
- SFU
- WebXR
- WebRTCに触ってみたいエンジニア必見!手動でWebRTC通信をつなげてみよう
- Session Description Protocol (SDP)