2020-08-01 11:55:40
killer application という言葉があるらしい
How to write a killer Software Engineering résumé
この記事のタイトルにもある "killer Software" ってなんだろと思い調べました。すると "killer application" というの言葉が出てきました。
wikipediaから引用しますと "killer application" というのは以下の意味のようです。
キラーアプリケーションとは、あるプラットフォーム(ハードウェアあるいはサービスなど)を普及させる程の魅力を持ったアプリケーションソフトウェアのことである。
引用元: キラーアプリケーション
Cambridge Dictionary には以下のように記載されていました。
computer software that is very popular or useful, especially software that is the reason people buy certain computer systems, mobile phones, etc.:
引用元: https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/killer-app
つまり、あるソフトウェアを使いたいという理由でハードウェアやサービスをユーザーに購入させるほどのソフトウェアを "killer application" というようです。
これはゲームでも当てはまりそうですね。例えば最近人気のFPSゲームのApexをプレイしたい為にPCを購入する状況を考えます。この場合Apexが "killer application" ということになります。
最初に記載した "killer Software" は恐らく、 "killer Software Engineering résumé" までが1つの言葉で、その意味は「採用される履歴書」のような意味だと思われます。
"killer" という言葉の使われ方の側面を知った気がしました。